ESXi 4 サーバとして活躍してきた HP ProLiant MicroServer N36L から異音が鳴りはじめました。 HDD とケースファンを疑い、それぞれ外しても異音は変わらず。残る音源は (続きを読む) …
カテゴリー: コンピュータ
Markdown 形式の Javadoc 生成
前回の記事 のように Apache POI を用いて、直接 Word 形式の Javadoc を生成することが出来ますが Markdown ファイルを作る Doclet を作りました。
Word 形式の Javadoc 生成
標準の Javadoc は HTML ファイルで作成されますが、全部まとめて印刷する際に不便でした。 Apache POI を用いて、簡易的に Microsoft Word の .docx 形式の J (続きを読む) …
ME572C
業務が多忙で長らく更新できませんでしたが、ASUS の MeMO Pad 7 ME572C を購入したので少しずつ更新も復活しようかと思います。 ME572C は長手方向の側面にボタンがあるので、車載 (続きを読む) …
BAG-U55T

15.6 ワイド画面のノートPCは毎日持ち運ぶ大きさでは無いので、時々運ぶ用の簡易なバッグを探しました。 サンワサプライの BAG-U55T は川崎ラゾーナ内のビックカメラでは 1,280 円という破 (続きを読む) …
PIXUS MG6230

HP のプリンタ複合機を愛用して来ましたが、給紙ローラーの劣化が原因なのか、葉書も A4 用紙も給紙が出来なくなったので長い間プリンタを探していました。新しいプリンタを探す際に条件にした 「独立インク (続きを読む) …
LAN-GSW08/PA で GbE 対応
自宅の LAN を完全 GbE 対応するためスイッチング HUB をまとめて購入しました。選択したのは Logitec の 8 ポート 1000BASE-T 対応 LAN-GSW08/PAW です。純 (続きを読む) …
ONKYO BX407A4
KOHJINSHA PM1WX16SA の後継機になる mbook の日本語版 ONKYO BX407A4 が登場しました。 KOHJINSHA の後継機が ONKYO (SOTEC) から発売と驚き (続きを読む) …
KOHJINSHA PM
韓国 UMID 社の mbook の日本版が工人舎から PM シリーズ として発売されます。2009年10月から出荷されます。 約 345 グラムの Windows XP マシンで 約 7 時間 の長 (続きを読む) …
VAIO W
SONY から 8 月に VAIO ブランドのミニノートが発売されます。最近は女性でもカフェなどでミニノートを開いている光景を見かけますが VAIO type P で見せてくれた SONY だけあって (続きを読む) …