ESXi 4 サーバとして活躍してきた HP ProLiant MicroServer N36L から異音が鳴りはじめました。 HDD とケースファンを疑い、それぞれ外しても異音は変わらず。残る音源は (続きを読む) …
GARMIN 活動量計 vivosmart HR

東芝 活動量計 WERAM1100 を使用していましたが、本体横のボタンの利きが悪くなってしまいました。 沢山の活動量計があるので迷いましたが、以下の観点から GARMIN の vívosmart H (続きを読む) …
Markdown 形式の Javadoc 生成
前回の記事 のように Apache POI を用いて、直接 Word 形式の Javadoc を生成することが出来ますが Markdown ファイルを作る Doclet を作りました。
Word 形式の Javadoc 生成
標準の Javadoc は HTML ファイルで作成されますが、全部まとめて印刷する際に不便でした。 Apache POI を用いて、簡易的に Microsoft Word の .docx 形式の J (続きを読む) …
コンパクトな Keynice USB 充電器
HDMI スプリッタや Chromecast など USB から給電する機器が増えました。 USB 型の AC アダプタがコンセントを占領していたので、複数のポートに供給できる製品を探しました。 Ke (続きを読む) …
プロジェクター EPSON EH-TW410

自宅で少し大きい画面で映画とか見たいなと思いプロジェクタを探しました。解像度と価格のバランスで EPSON EH-TW410 に決定。 最初は棚の上に置くので大丈夫と思っていましたが上下の投影角度の面 (続きを読む) …
DTCP-IP プレイヤーに LG BP540
全録マシンの東芝 REGZA D-M430 を LAN 経由で再生しようと DTCP-IP 対応のプレイヤーを探していました。 そこで見つけたのが LG BP540 です。試してみたら無事に D-M4 (続きを読む) …
東芝 活動量計 WERAM1100

睡眠時も含めて、常に身に付けておけて、とにかく充電が長く持つ活動量計のウェアラブルデバイスを探していました。 機能は少なめですが、東芝 活動量計 WERAM1100 を選択。2 週間くらいは余裕で充電 (続きを読む) …
軽快動作の REGZAサーバ D-M430
これから年末年始の番組が目白押しなので、以前から気になっていた REGZA D-M430 を購入しました。 先日、HDD レスモデルのガラポンTVを買いそびれたので、ちょうどファームアップで宅外視聴に (続きを読む) …
ME572C
業務が多忙で長らく更新できませんでしたが、ASUS の MeMO Pad 7 ME572C を購入したので少しずつ更新も復活しようかと思います。 ME572C は長手方向の側面にボタンがあるので、車載 (続きを読む) …